何となく早起きした
52歳の誕生日(8月31日)の🎂朝、
テレビの過去録画で
昨日の土曜日に放映していたNHKの「レギュラー番組への道 100年ソングス ABBA “チキチータ”」
見ました。
みなさんと共有したかったので、ブログに書きます。

アバの「チキチータ」という歌は、アバが国連で難民の子供達を救うために作ったものだそうです。
知りませんでした。
その番組の中で
映し出された
最近のガザでの写真🤳


爆撃された小学校から
必死に逃げる子供。
わたしの
心に音叉のごとくに響きました。
以前に
私が参加したNPO
DAREDEMO HEROでの
ボランティア活動でカレタ墓地のスラムで
「私は、2回ではなくちゃんと3回歯を磨いているよ!」と必死に私の服を引っ張ってアピールして来たあの子と、この写真の子が自分の頭の中で重なりました。
日本で当たり前に平和に生きる事ができる私たちは、自分たちのできる形で、国境を越えて「弱い立場の人」を救い、その後の希望ある未来を作る道筋を教えてあげる必要性があるのでがないかと思いました。
また、そのことが平和ボケしている
日本人自身を救う事にもつながるのではないかと思いました。
そのひとつが
私が今後行ってゆく国境を越えての
歯ブラシ教育であったり
歯科医療、予防歯科なのかもしれません。
10月に私は、JAPAN DENTAL MISSIONのボランティア活動で、フィリピンのカオハガン島の人達に歯科ボランティア活動を行ってきます。