人生、食いしばっていませんか (・_・?)

みなさんは、自分の噛み合わせについて考えたことはありますか?
自分の噛み合わせは、良いかみ合わせなのか、悪い噛み合わせなのか?
ひとえに、どういう噛み合わせがよいか悪いかは、簡単に判断できませんが、ある歯だけに噛む力が集中したり、夜間の食いしばりがあると、将来、歯周病や全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

ということで、羽尾歯科医院 春日山に来ていただいております川崎律子(歯科衛生士)先生に、スタッフみんなで「噛み合わせを見極める!」と題して、噛み合わせのチェック方法を学びました。

 

普段、噛み合わせのことはなかなか気にしていないと思います。もし、「この歯だけいつも違和感があるな」、「指で揺らすと歯がゆれるような気がする」と感じているときは、私でも歯科衛生士でもお気軽にご相談下さい。

そして、意外と気づかない夜の「食いしばり」←寝ていますから気づきませんよね~

噛みしめ・食いしばりを防ぐために、日常生活のなかで、上下の歯を噛みしめていないか自分で注意してみてください。

1.歯の噛みしめやくいしばりは、歯や顎に非常に大きな負担をかけます。本来,人間の上下の歯が接触するのは、ものを噛むときと飲み込むときだけだということを覚えておいてください。 

                    
2.もし、頻繁に噛みしめやくいしばり、歯ぎしりなどをしていると、あなたの歯は、摩耗しつづけ、あちこちにしみる感じがしたり、ヒビ割れか進んで、ときには歯 が壊れてしまうことさえあります。お口のまわりの筋肉や関節が破壊され続け、なかなか治らないという結果になることもあります。
                    
3.このような癖がありましたら、ただちにやめるように注意してください。
一般的には自覚がない場合が多いので、この機会に次のような症状がないか意識してみてください。  
      
   
◆ 片側の上下の歯が、何かの折にしみることがある
◆ 奥歯で噛むと、瞬間的に「ピリッ」と痛むことがある 
◆ 歯の横の面が削れていて、歯が細くなったような気がする                  
◆ 朝起きたときに、首筋や肩にコリを感じることがある 
◆ 仕事などに夢中になっているとき、ふと気づくとしっかり噛みしめていたり、舌を上顎に吸い付けていたりすることがある
◆ 顎が間かなくなったり、開けるときに痛みを感じたりした経験がある                  
◆ 下顎の骨が「ゴツゴツ」している    
頬のまわりの筋肉が硬く、いつも緊張している気がする
 
     
               
4.噛みしめや歯ぎしりの習慣をやめるもっとも効果的な方法は、目を閉じて歯を離す感覚を覚えることです。
 

「唇を閉じて、上下の歯を離し、頬の筋肉の力を抜く」

    

ことを意識してみでください。このことを1日に何度も練習してください。
                    
5.この簡単な方法で、顎の関節とおロのまわりの筋肉は非常にリラックスし、緊張 やこわばりから解放されます。また、知覚過敏が軽減し、歯の寿命も格段に延びるということが報告されています。 

7月14日!第2回「子育て健康講座」開催されますe(^。^)g_ファイト!!

7月14日(木)の10:00より上越市春日謙信交流館(JR春日山駅前)にて

院長の講演0才からの子育て歯科講座~子供のデコボコ歯並び、ただ、様子を見てるしかないの?~」が開催されます。

今回も、イトーヨーカドー内にあるりそら整体の京谷奈緒美先生とのジョイントセミナーになります。

内容は、親子整体教室「顔から体を整える」

お母さんでもできる!顔から体を効果的に安全に整える方法をお伝えします!(小顔効果、アンチエイジング効果も!)バスタオル持参で子供の体を整えましょう!(参加される方はバスタオルをご持参下さい)。参加費は無料(要・電話予約:025-527-4618)ですのでぜひおいでください。

みなさんのおかげです…

羽尾歯科医院 春日山の私を始めスタッフは、患者さんを始め多くの人に支えられ、夢に向かって日々臨床を行っております。
そして、今年の春から3名の新人衛生士が羽尾歯科医院本院と羽尾歯科医院 春日山で自分の夢に向かって仕事をスタートしました


毎年、桜の咲く頃、恒例の村田雅史先生の歯周病セミナーです


新人衛生士はじめ、今年は総勢17名で講演を聴きました


講演後の、口腔内写真撮影実習!
がちに真剣な、土沢、飯吉(新人)、渡辺(新人)衛生士


川崎衛生士によるスキルアップ
本院の歯科衛生士も聞きに来てくれております。ブラボー


新人渡辺衛生士も、川崎衛生士によるMFTのレクチャーを楽しく&真剣に聞いています。
ガンバレ


寝起きのブルーなみっちゃんの歯ブラシ練習につきあわされる平塚(新人)、飯吉(新人)衛生士。ガッツだぜ


川崎衛生士、奥村先生とスタッフと結婚式の記念撮影風に上空からパシャリ!

このように、新人衛生士を始め私たちスタッフは、様々な方々に支えられ日々の仕事を楽しく行っております。
あらためて。皆様に感謝いたします。ありがとうございます。(^^ゞ

どどっと、近況報告 パート2

どどっと、羽尾歯科医院 春日山の近況報告をいたします!

まずはケーキつながりで!

ささやかですが、小林衛生士のバースデーパーリーを行いました。


お花をもらってピース


ケーキの前でもピース


実は、小林さんはキティラーなのだ~


みっちゃんがキティケーキを狙っておりますぞ~


みんなで、記念撮影!


続いて、石塚さんと飯吉さんのバースデー


今回はフルーツ豪快系ケーキ


アイドルグループ風に記念撮影  (^^_)ルン♪


そして、吉田衛生士が千葉へ嫁ぎに行きました。
3年間本当にありがとう!
「さよならは、別れの言葉ではなくて、再び会うまでの遠い約束~」だよね


院長は4月24日に新潟市のピア万代にて講演会を行って参りました


参加していただいた新潟市の皆様有り難うございました。


講演会後の質問も多く、実りある講演会でした。
ナチュラル・ライフ・フェスタ自体もお子様からお年寄りまで楽しめる心と体のためになるフェスタでした!
来年も参加したいと思います。

ゴールデン・ウィークの悪夢 ”(‘-‘)キャーキャー”

さて、ただ今、5月4日の深夜1時30分、歯が痛い・・・(;^_^A アセアセ・・・

あまりの拍動痛に、自分で鏡を見ながら、左下第二大臼歯、遠心根Perの開放をして参りました。

私が小学校6年生の時に父親が根充した、やや腐敗臭のあるガッタパーチャを除去し、Hファイルで根尖に「ズブっ」”(‘-‘*)キャー”

そしたら、blood & pus「ドバっ~」コレじゃぁ,歯根膜君も痛いよね!って感じです。

気分は、漫画の「ブラックジャック」または、アクション映画で自分の中にある銃弾を自分でとる主人公みたいな感じです。

この感動を伝えたくて深夜にブログを更新したした次第でございます。

医者の不養生とは、まさにこのこと!
患者さんの痛みが分かった今日この頃です。

利き腕が右だから、今回の部位が左下で良かった、自分が歯医者で良かった、土沢さんがインレー除去してくれて良かった、家と診療所が一緒で良かった、神様ありがとう!みんなありがとう、そして親身に心配してくれた家族のみんな、ありがとう!


「セルフ治療」後のあと・・・e(^。^)g_ファイト!!