2024ハロアルから無事に帰ってまいりました!

2月7日~2月10日に「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」の現地医療活動に参加してまいりました。
みなさまから預かりました歯ブラシ、未使用のタオルも支援物資として日本の高校生達に協力してもらい配布してまいりました。
今回は、その報告をさせて頂きます。

今回は、歯医者、歯科衛生士、耳鼻科医、看護師、高校生、一般参加者など総勢101名のメンバーで現地医療活動を行ってまいりました。

↑このように治療ブースも広い体育館に一から準備してゆきます。

現地は、30度の高温、多湿で汗だくで治療を行ってゆきます。

一緒に手伝ってくれる高校生達に私たちは厳しいフィリピンの医療事情を伝えてゆきます。
フィリピンでは、むし歯一本の治療が20万円前後するので、1日の稼ぎが約1000円ほどの彼らにとっては日本では当たり前の歯の治療も高額で受けることができません。

12歳前後の前歯や奥歯の永久歯の大きなむし歯が目立ちます。日本ではここまで大きなむし歯は殆ど見かけません。小学校などで歯ブラシの仕方など予防歯科教育を受けることができるからです。

我が次男のみっちゃんが一生懸命に私の治療を手伝ってくれます。

↑ちなみに、こちらは長男の のぶちゃん。7年前にみっちゃんと同じようにこのハロアルでフィリピンの人たちのために一生懸命に頑張ってくれていました。(やっぱり兄弟、なんか顔が似てるわね!)

↑先ほどの前歯のむし歯の子どもはみっちゃんと同い年(14才)です。
同じ年齢でも国が違えば歯に関してもこれだけ「医療格差」が生まれてきます。ちなみに、みっちゃんはむし歯が一本もありません。

↑みっちゃん、ナイスアシスト!

↑みっちゃん、ナイススマイル!

地元の高校生まおちゃんも、怖いのを我慢しながら抜歯される患者さんの頭を必死に押さえてくれています。ありがとう!

それだけではなく、歯の予防方法、歯ブラシの仕方も自作の紙芝居で指導してくれました。
教育とは、知識を貯めることだけではなく、人の健康を生み出すこともできるのです。

ナイススマイルまおちゃん。

高橋親子も今回のハロアルに満を持して参加です。

ナイスガイのようちゃんも、よう頑張った!(ダジャレやで)

当歯科医院の歯科衛生士、梨本、山崎も予防ブースにて活躍!

むし歯と歯周病の原因「歯石」をクリーニングしてゆきます。

もちろん、高校生と共に紙芝居を使っての「歯ブラシ教室」も実施。

高校生と共に歯のクリーニング。
まさに当歯科医院の理念である、歯を「なおす」から「まもる」を海外でも実践してくれました。ありがとう!

「治せる衛生士」は国境を越えて大活躍です!

国境を越えて活躍する二人の歯科衛生士の笑顔に乾杯!
ちいちゃなボクの小粋なオン・ザ・前髪にも乾杯!!

高橋父も市川さんもシャワーブースで大活躍。

耳鼻科ブースでは木村先生(実は、プロのミュージシャン)も大活躍。

ジョリビースマイル vs みっちゃんスマイル。

みっちゃんスマイル vs ミニ・ジョリビースマイル。

昼休みにはみっちゃんのシャボン玉ショー開催。

子ども達は、大きなシャボン玉に大喜び!ナイス、みっちゃん!

この現地歯科医療活動では、どうしても抜歯する治療が多くなってしまいます。なぜなら、日本であれば治療を行うことで歯を残すことができるかもしれません。

続けて通うことのできない、もう二度と治療をしてもらえるチャンスがない彼らに対して最低も、最高もなく一回で痛みから解放するために歯を抜く治療をするしかないのです。
そのような厳しいフィリピンの現状も私たち大人は、治療する中で高校生達に伝えてゆきます。

ですが、このリンダさんのケースのように、する方もされる方も嬉しい「WIN-WIN」な関係になれる治療も今回は行えました。
患者のリンダさんは、現地のボランティアの方で、私達の活動中ずっと一人で私達が使用するトイレを掃除してくれていた方です。
フィリピンのトイレは、水圧が弱く水が流れないことが多く清潔さを保つために私たちが使用するたびに黙々とトイレ掃除をしてくれていました。感謝しかありません。

リンダさんの前歯の隙間を、レジンという硬化プラスチックで埋めました。
審美治療のひとつです。
やはり女性は毎日鏡を見ることが多いので前歯の美しさが気になります。

↑リンダさんと大喜びの1枚!美しくなり過ぎてリンダこまっちゃう!!
日本の歯科医療が国境を越えた感動の瞬間です。

「笑顔」には、国境も言葉の壁もないのだと思います。

そして「できる人が、できない人のために何かをする」ことは、人間が生きるための本質ではないかと思います。

フィリピンの貧困地域では、このハロアルの現地医療活動を8年越しで待ってくれています。

これからも「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」へのご協力を宜しくお願い致します。

ハロアルに行ってまいります。

明日より、中2の次男みっちゃんと「ハローアルソン・フィリピン医療を支える会」の現地医療活動に参加してまいります。

ハロアルメンバーが現地で着る今年のハロアルTシャツは、明るめの色をチョイス!
猫のミルちゃんも興味津々!

↑今年は、Tシャツのポケットのデザインです。小粋でオシャレ!

バックプリントは歯ブラシを持った妖精さん。可愛らしいですね。

世界各地で戦争や紛争により多くの命が失われていることに心が痛みますが平和な世界を築くために、お互いの理解に努め、協力していくことの大切さを高校生達と共に肌で感じてきたいと思います。

そして、 フィリピン医療ボランティア活動にて カッコいい大人の背中と言うものを 高校生達にも見せてまいります。

「できる人が、できない人のために何かをする」 理念のもとに。

当歯科医院の新人衛生士2名も同行します。
世界に通用する「治せる衛生士」の第一歩を感じて欲しいと思います。

2024年の私たちの目標!


私たちごとではございますが、今年の当歯科医院全体目標と私個人の目標を熱く「青年の主張」チックに述べさせて頂きます!

【医院としての目標】
当歯科医院の歯科衛生士が「歯周組織を治せる衛生士」のなるために今まで各自がバラバラな基準で行っていた歯のメンテナンスを「カリスマ衛生士奥山さん」の指導のもと「治せる衛生士」としてのシステム、環境、文化を作る。

 そのためには、まず、1丁目1番地として奥山衛生士の指導のもと、規格的な口腔内写真、10枚法写真を正確にかつルーティンにできる技術とシステムをスタッフ全員で習得する。

そして、その規格的な資料分析に基づいて毎回の歯のメンテナンス時のOHI(口腔衛生指導)の時には、持参してもらった「ハオブラシ」によるTBI(歯ブラシ指導)で患者さんに歯周病予防、セルフケアを「自分ごと」にしてもらい効率の良い歯ブラシ方法を習得してもらう。

【院長:羽尾博嗣としての目標】
・海外歯科医療ボランティアのための世界のどこにでもできるような歯の染め出しOHIのパッケージを作る。そして、世界にハオブラシ10,000本を染め出しOHIしながら配るチャレンジの「スタート年」とする!

そこの衛生士さん、
このような目標を持つ私たちと一緒に働いてみませんか?

羽尾歯科医院 春日山では、「治せる衛生士」になりたい衛生士さんを随時募集しております。

ご希望の方は、羽尾歯科医院 春日山(025-527-4618)までご連絡下さい。

また、私たちが院内研修でお世話になっております奥山先生主宰の学会「第6回 奥山会」が1月27日(土)9:30より都内で開催されます。

この学会での発表は、衛生士の症例発表だけではなく歯科衛生士さんの人生ドラマをも感じることのできるヒューマンドキュメンタリー学会でございます。

「第6回 奥山会」でネット検索しますと申し込みサイトが出てきます。
会場参加はほぼ満席ですが、WEB参加は大丈夫です。

ぜひ、この機会にあなたも「治せる衛生士」になるターニングポイントを肌で感じてみませんか!

皆さんは、今年の目標、どのようなものを立てましたか?
目標を立てると、人生が前向きになります!

では、今年も予防歯科:羽尾歯科医院 春日山をよろしくお願いいたします。

フィリピンで予防歯科教室を開催!

今年もあっという間に師走ですね。

私は、先日フィリピンのNGO団体DAREDEMO HEROさんの協力のもと奨学生さん達に
「歯ブラシ教室」を開催してまいりました。

体育と保健教諭である早川先生とのコラボ。
まずは、スライドでなぜ歯を磨く必要があるのかを説明。

フィリピンでは、歯ブラシが高価なためなかなか購入できず、家族で1本の歯ブラシを使い回している人たちもいます。
むし歯も歯周病も感染症。
使い回しの歯ブラシを通じて家族みんなに感染が移ってゆくリスクが高まります。
そのようなことも、スライドで伝えてゆきました。

ここで、ジョリ男(ジョリービー好きの男)登場!(誰かはナイショ)

私も、紙芝居を用いて歯ブラシの重要性を説明。

奨学生達は、プラークの染め出しが初めてのようで、初めは少し怖がりながら
でも後半は、キャッキャッと楽しみながら染め出していました。

染め出し後、私が「はおちゃん歯磨きマニュアル」を見てもらいながら効率のよい歯の磨き方を伝授!

鏡を見ながら、赤く染まった部分(プラークの付着部分)を歯ブラシで除去してゆきます。

ここで、キシリトール100%のむし歯にならない棒付きキャンディーをご褒美に渡します。
フィリピンの皆さんは、むし歯にならない甘味料キシリトールがある事を殆ど知りませんでした。

ここでも、ジョリ男登場!
ファンキーだね!

やはり、プラークを「見える化」することは、歯ブラシを習慣化するための体験として記憶にとどまりやすく有効な手段だと感じました。

その後、私が里親をしている奨学生ケイトさんにご挨拶。
彼女の夢は、学校の先生になること。
でも、親御さんが学費を出すことができず困っておりました。

↑ここは、墓地の中にスラム街があるカレタ地区でのワンショット。
「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」
フィリピンの人たちから私がボランティアで学んだことです。

みなさま、よい年末をお過ごし下さい。

健康は健口から!

ここで歯磨きのワンポイント講座。
歯磨きの後のうがいはしないで歯磨き粉を「ぺっ」と外に出すか、
大さじ1杯分の水で行いましょう。
歯磨き粉は口の中に残した方が薬効成分(むし歯の再石灰化促進、口の中の細菌を減らす作用)の効果が断然に出やすいからです。

みんなで富士山の頂きを目指す!

羽尾歯科医院 春日山の羽尾です。

早いもので歯科衛生士の奥山洋美さんの院内研修も4回目を迎えました。


歯科衛生士の奥山さんに当歯科医院での歯科衛生士のためのセミナー研修を依頼させて頂いたのも、私の歯科医療を行う上での理念歯を「なおす」から「まもる」へと奥山さんの歯科衛生士としての理念「治せる衛生士を育てる」とが理念的に一致したからです。

私個人は、25年前の新潟大学歯学部大学院時代に個人的にはセミナーを通じて奥山さんのことを山形の日吉歯科診療所に勤務されているときから知っておりました。

ただ、あまりに医院研修にお呼びするには恐れ多く、ずっと憧れ続けておりました。

そして、2年前に私が中咽頭ガンになった時に病床で「死ぬまでにやっておきたい10のこと」をノートに書き出したとき、その1つに「奥山衛生士に医院研修をしてもらいたい」があり、清水の舞台から飛び降りる思い出で奥山さんに震える指でメールにて連絡を取らせて頂きました。

そして、いざ念願の院内研修に来て頂きましたが
恥ずかしながら、その時の私達は患者さんのお口の中の規格的な資料であるデンタルレントゲン10枚撮影も口腔内写真12枚法もルーティンには行っておらず、せっかく教えに来て頂いた奥山さんに落胆の思いをさせてしまいました。


そこで、私たちは今一度、スタッフで同じ目標「歯周組織を治せる衛生士になる」という目標を共有し、ハード面もソフト面もそしてメンタル面も新たに奥山さんから指導をして頂く覚悟と責任を持ちました。

奥山さんには、マイナスからのスタートからかもしれないし、目標までは千段あるうちの一段目のスタートからかもしれないとも言われました。


治せる衛生士代表の奥山さんという頂きを目指すべくこれからはスタッフとともに一段一段着実にペースを落とさずにレベルアップしてゆきたいと思います


まさに私たちにとって奥山さんは雄大にそびえ立つ富士山の山頂のごとくでございます。


そして、とてもありがたいことに奥山さんには来年も引き続き羽尾歯科医院 春日山へ院内研修に来て頂けることとなりました。


治せる衛生士になりたい歯科衛生士さん、新卒衛生士さん、休眠中の衛生士さん、羽尾歯科医院 春日山では歯科衛生士さんを絶賛募集中です。

歯周組織を治せる衛生士になって、衛生士として生きがいを持って楽しく生きてみたいと言う方は、羽尾歯科医院 春日山までお電話(025-527-4618)下さい。

一緒に成長してゆきましょう!

この上越でも歯周組織を治せる衛生士を育てることのできる文化を羽尾歯科医院 春日山で教育システムとして作ってゆきたいと考えています。

奥山さん、これからも何卒ご指導のほど宜しくお願い致します。