2018年ハローアルソン フィリピン医療を支える会の報告会が開催されました。

今年の2月に行われましたハローアルソン フィリピン医療を支える会の活動報告会が参加して高校生達によって長野県御代田町にて開催されました。

 
新潟支部から参加してくれた高校生の家塚月菜さんも大きな声で堂々と活動報告をしてくれました。

2年前にフィリピンの大統領が変わり、劇的に変化を遂げた国内。
麻薬犯罪撲滅のため、治安が良くなった一方、ゴミを拾ってなんとか生きていた「スカベンジャー」や、一晩中街に立ち、物乞いをしていた「ストリートチルドレン」たちの姿をほとんど見る事はありませんでした。街の浄化として彼らの徹底的な排除を実施していたのです。つまりは、街の外に追いやったと言うことです。
 
しかし、私達が訪れたスラムでは、目の前には高層ビルや高層マンションが立ち並ぶ景色が見える一方その恩恵にあやかる事のできない貧困層の人々の生活は何も変わっていませんでした。

 

 今回の活動で参加者から多く聞こえた言葉は現地の人たちの笑顔が感動的だったという事。
 しかし、「なぜスラムの人たちはあんなに笑っていられるのか。」とスラムの現状を目の当たりにした者は悲しい現実に胸を痛めました。私たちは恵まれた環境で生きています。何不自由なく教育を受け、毎日ご飯が食べられる、物に溢れている世界にいます。この様な国は世界にたった10%しかありません。


現地で自分の肌で感じたことを自分の言葉でしっかりと伝える高校生達の姿


今年も、300人を超える多くの方々が高校生達の報告を聞いてくださいました。

自分にできることは何か・・・。高校生たちはそれぞれ何を感じたでしょう。
発表の中にはもっと沢山の物資を集めればよかった。そうすれば少しでも多くの物資を届けられたはずと悔しさを口にする者。
毎日の生活を振り返り、自分の甘さに気づいた者。
また、もっと勉強して今度は歯科医師になってこのボランティアに参加したいと約束してくれた者もいました。
 
高校生たちは帰国後、自分たちがいかに恵まれた環境で育てられているかということに気づき、親に感謝の気持ちを伝えたことでしょう。
活動を通じて将来の事、自分は何ができるのかを考えて前に進んでほしいです。


今年は、初めて以前このハロアルのボランティア活動に参加してくれたOBの生徒さんが近況報告をしてくれました。
歯学部に入学した人、看護師になった人、医学部を志してくれている人、発展途上国で経済支援をするために経済学部を目指す人、皆さん、それぞれにこの活動を通して人生の目標、生きがいを見つけ成長し続けてくれているようです。嬉しいことです

この活動は全て支援物資や募金のご協力をして下さる皆様の善意で成り立っています。毎日のように集まる歯ブラシやタオル、石鹸をフィリピンの人達に配布できるのも、皆様の温かいご協力のお陰です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


これからも素直な気持ちで活動に取り組み、誠心誠意頑張っていきたいと思っております。
どうか今後とも末永いご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。