今年も「0歳からの子育て歯科セミナー」を開催します。
ふるってご参加下さい。お待ちしております。
「ためしてガッテン風」のセミナーです。
新春!第一弾の内容は・・・
「子供のデコボコ歯並びを治す ~実践編~」
~舌を鍛えて歯をきれいに並べましょう!~
です。
日時:1月21日(木) 10:30~ (60分)
場所:上越大和プラザ4階(カルチャースクール学be屋)
参加費:無料 Phot By YASU
「お口についての相談会」も行います。気軽にお越し下さい。(^^_)ルン♪
カテゴリー: 歯のお役立ち情報
鼻詰まりには、ペットボトルを脇に ”(・_・”)?”
今年最後のセミナーのお知らせ V(^0^)
エコで、洗剤いらずの大掃除
あっという間に師走。大掃除の季節ですね。
「歯のお役立ち情報」ではありませんが、年末らしい「生活のお役立ち情報を」お伝えします(^o^)
洗剤いらずの大掃除の方法!
窓ガラスは、皮付きタマネギを切った断面、もしくは、、ジャガイモの切り口で磨き、から拭きをします。
木の床は、冷めた紅茶で磨くとタンニンの作用で色がよみがえり、じゅうたんは、薄く塩をまき、掃除機で吸い取るか、ほうきで掃きとると、汚れがとれます。
浴槽や洗面台はレモンの切れ端でこすり、水拭きをします。さらにその後、牛乳で磨くとピカピカ!
蛇口の水アカには、お酢をつけた布か紙を一晩おき、水拭きとから拭きで仕上げます!
ステンレスの流し台は、小麦粉とお酢を混ぜ、、ペースト状にしたもので磨きます。
サビは、トマトケチャップで磨くととれますw(゜o゜)wワオ!!
などなど普段は洗剤を使用しているものが、身近なものできれいになります。環境、そして、お財布のエコのためにも、今年の大掃除はエコスタイルで V(^0^)
やっと出ました
歯科医師としての私の「夢」は、「30年間あなたの歯を削らない、減らない」です。(^ー^)
そのエビデンス(証拠)の論文がついに出ました。
「何がすごいのか」って、3ヶ月に一度定期的に歯科医院でクリーニングをしていれば、30年後に歯は定期クリーニングを50代から始めたにしても30年間歯を2本も失わないで済むという証拠が出たのです。(-_☆)キラリ
みなさん、「予防」は最良の「治療」です。
痛くなってから歯科医院に行って歯を削られるよりも、歯が痛くならないために歯医者に行き気持ちよいクリーニングを受けて歯を残す、このことが証明されました。
当歯科医院の優秀な歯科衛生士の「癒しの歯のクリーニングを、ぜひ一度ご体験ください。_ρ(^^ )ノ イッテミヨー!